「ワーホリの計画書って、そんな何月に何するとか詳しく予定決めてないよ〜」
から取りかかり、
結局“ざっくり行ってみたいところ”・”してみたいこと”をまとめたものになりました。
履歴書は日本のものに比べると書く事は簡単でシンプル!
ではいってみましょうー!
前回まではこちらをどうぞ😃↓
目次
滞在中の計画書
フリーフォーマットで英語orフラ語をチョイス。私は英語で書くことに。
こんな感じで作成しました。
・フランスに到着 ・アパートを探す ・(都市)を探索 ・アパートに住み始める ・博物館や美術館を訪れる ・3ヶ月語学学校に通う ・フランス語を勉強 ・アルバイトを探し始める ・○○のエリアを訪れてみる ・クリスマスマーケットに行く ・クリスマスイブと正月をパリで体験する ・南フランスを旅行する ・北フランスを旅行する ・仕事を辞める ・ヨーロッパを旅行する ・日本に帰る |
私が書いた形式なのでこれが正しい例とかではないですが、読んでみると本当に単純な事しか書いてません。。
・学校行く〜
・○○を訪れる〜
・働きた〜い
・これも体験した〜い
一見、ミーハー女がフランスに憧れ、夢を抱きすぎている計画書にしか見えません(笑)
…でもそれでいいんですよ、きっと。
※動機作文の内容と不一致がないようにだけ書きました☝
※最後に日本に帰るということも忘れずに書いて下さい^-^
※何か専門的な事を一生懸命勉強する的な事もNGです。
履歴書
こちらもフリーフォーマットで英語orフラ語。もちろん英語をチョイス。
すごく簡単にまとめてます😂

①名前など基本的な情報
②職歴→
直近の職歴で2つのみピックアップ。
日本の履歴書みたいに全部書く必要はありません。
③学歴→
ここも直近の学歴を2つ書きました。
その時に取得した資格やディプロマがあれば書いてもOKです。
④語学→
日本語、英語、フランス語のレベルを書きます。
⑤趣味→
経験を書いてもいいそうです。長所につながるような事を書けば無難かも。
以上、履歴書編でした。とても簡単です。
書き方は一つに決まったものでもないので、逆に難しかった。
英語とフランス語でも書く項目も変わってくるし、一通り形としてできていればいいかなと思って作成しました(笑)
まとめ
計画書と履歴書。
どちらもフリーフォーマットだから悩ましいもの。
そして計画書は特に予定が見えないものを書くのは難しい😥
ただ、書くことさえ決めてしまえば意外と簡単。
私は英語の細かいミスがないか彼に確認してもらいました。結構なおしてもらいました💦
ポイントさえ押さえてしまえば「あれした〜い」、「これもした〜い」でいいと思います。
少しでも参考になれれば嬉しいです。ありがとうございました🍀
コメントを残す